双六日録 | ページ 5 | 3コマ進んで1コマ戻る。たまには休む。
ブックレビュー

せかいはことば 【齋藤陽道さん著】言葉を使って生きているすべての人に読んでほしいまんがです。

カメラマン齋藤陽道さんが書いた育児まんが日記「せかいはことば」。齋藤さんと奥様はろう者で、お子さん二人は聴者です。手話と声の世界を行き来する子どもたち。聞こえる、聞こえない、子どもがいる、いないに関わらず全ての「ことばを使って生きている人」に読んでほしい本です。
レコード楽しい

フットボールアワー後藤輝基さんのアルバム「マカロワ」が最高すぎる。感想&オリジナル曲プレイリスト&10倍楽しめるリンク集

、藤井隆さんプロデュース、フットボールアワー後藤さんが歌うカバーアルバム「マカロワ」。2022年度上半期ベスト1CDかもしれません。どのお店でも品切れ続出中です。あまりに素晴らしかったので、私の感想と、オリジナル曲のプレイリスト、もっと楽しめるリンク集を作ったのでアップします。
お役立ち情報

アップロードしたYouTube動画をFire TV Stick(ファイアテレビスティック)で見ると画質が下がってしまう時の解決方法

自分でYouTubeにアップロードしたフルHD動画をFire TV Stickで見ると、解像度を720までしか選べませんでした。他の端末(PC・スマホ・タブレット)では1080pが選べるのになぜ?! 色々調べたり、試したりして解決したので、その方法を備忘録としてまとめます。
スポンサーリンク
イベント

大川直人 写真展 【GOOD TIME MUSIC】こんなに音楽が聴こえてくる写真展は初めてでした。

レコードジャケットを撮りたくてフリーカメラマンになった、大川直人さん。その40年の仕事を一挙にまとめた写真展が開催されています。忌野清志郎さん、安室奈美恵さん、渡辺美里さん、岡村靖幸さん・・・。こんなに音楽が流れている写真展は生まれて初めての体験でした。感想と情報をまとめます。
レコード楽しい

【BADモード】宇多田ヒカルさんのレコードを買ったら、音楽を聴く前から感動しました【Fantome】

待ちに待った宇多田ヒカルさんの最新アルバム「BADモード」と、初アナログ化された「Fantome」のレコードが届きました。音楽が素晴らしいのはもちろんですが、聴く前から感動したのでブログにまとめます。レコードならではの楽しさが詰められたレコードです。
ブックレビュー

【レビュー】雑誌 フリースタイル 51 極私的偏愛 20世紀と21世紀のベスト5曲特集が面白すぎるので皆さんにも読んで、選んで、教えてほしいです

雑誌「フリースタイル」、51号の特集は著名人20名が選ぶ「極私的偏愛、20世紀と21世紀のベスト5曲」です。この特集がとんでもなく面白かったのでレビューを書きます。記事を読んで、YouTubeで実際に聴いてみるのも楽しいですよ。自分なりのベストも考えました。
ブックレビュー

【ブックレビュー】生身の暴力論(久田将義氏著)暴力の是非ではなく、たしかに「在る」ということ

先日、アカデミー賞受賞式でウィル・スミスがクリス・ロックを平手打ちし、大きなニュースとなりました。暴力行為は許されるものではありません。暴力の是非ではなく、暴力はたしかに「在る」ことについて今一度考えてみませんか?暴力について考えたくて「生身の暴力論」【久田将義(著)】を読みましたのでレビューします。
イベント

【シンガーソングライター】叶芽 フウカさんの魅力を伝えたいです。【ミスiD 2022 ファイナリスト】

シンガーソングライター、叶芽 フウカさんを知っていますか?大人気オーディション、ミスiD2022のファイナリストにも選出された18歳の叶芽 フウカさん。今この瞬間の歌を手作りし、ライブではトークと歌でのギャップが大きい叶芽さんを今日は紹介します。
イベント

木下龍也書店【荻窪・Title】に行って、短歌という宇宙が広がっていくのを感じました。

「あなたのための短歌集」が話題の歌人、木下龍也さん。木下さんが選ぶ歌集の販売と、短歌の展示が行われるイベント「木下龍也書店」を見に荻窪の本屋Titleへ行ってきました。情報と感想をまとめます。
スポンサーリンク