【富士山】世界一わかりやすい農村公園への行き方【山梨・富士吉田市】 | 双六日録

富士吉田市で富士山を見るおすすめスポット、近くの吉田のうどん屋さん、バスの超便利な使い方、おすすめのホテルなど観光情報をまとめて紹介します。

お役立ち情報
記事内に広告が含まれています。

皆さんこんにちは。双六問屋です。
見に来てくださりありがとうございます。

今日は私の大好きな町、富士吉田市を紹介します。

この記事では
・山梨県、富士吉田市で富士山を見るならここがおすすめの3箇所&近くにあるおいしい吉田のうどん
・富士吉田市の路線バスを超便利に使う方法
・泊まるならここがおすすめ
・持っていくのに便利なもの

以上の4つをご紹介します。
私は車の免許をもっていないので、公共交通機関と徒歩でまわります。
この記事も車がない方でも回れるような情報をまとめています。

なお、これらの情報はすべて私の個人で調べた情報や感想になりますのでご了承ください。
正確な情報、冬季閉鎖などの情報は
富士吉田市の観光ガイド
富士吉田市観光案内所twitter
をご参照ください。ちなみに富士吉田市観光案内所twitterは毎朝その日の富士山の写真をアップしてくれるので見てて楽しいです。

2022年1月31日追記
新倉山浅間公園の工事が終わったそうです!!

富士山レーダードーム館は2021年11月18日(木)より改修工事のため今も休館中、2022年3月25日まで休館予定だそうです。公式ホームページはこちら

大丈夫です、他にも見どころがたくさんあります。

では、コロナ対策をしっかりしつつ、行きましょう!富士山の町、富士吉田市へ。

紙の本を買えば、電子書籍版も無料でダウンロードできます。オフラインで利用可能。
¥616 (2024/11/15 14:13時点 | Amazon調べ)
スポンサーリンク

富士山絶景スポット① 農村公園

1番目にご紹介したいのは農村公園です。入場無料です。
田んぼと富士山、日本の原風景!!という感じで大好きです。
私は農村公園を歩いている間ずっと原由子さんの「花咲く旅路」が頭の中で流れます。

公園、と名前はつきますが、実際の公園自体は小さいです。
公園と、その周りに広がる広大な田んぼ、畑一帯から富士山が見えます。

歩いても歩いても富士山が見える。そして驚くほどでかい!!
私が富士吉田の富士山を好きなのはめちゃくちゃ大きくて、美しいからです。

下2枚の私が撮った写真も、公園からではなくあぜ道から撮りました。

春は、あぜ道に花が咲いていてのどかな風景。

ほぼ同じ場所から撮った、秋の風景はこちら。この日は雲が多かったですが・・・。

日本富士山協会の富士山絶景スポット50選にも選ばれています。
ここ、めちゃくちゃきれいなのに情報が少ないんです。

では、農村公園への行き方を詳しくご紹介します。

最寄りのバス停、サイトによって「セメ草」と「サンパークふじ前」、どちらも書いてあります。
「セメ草」と「サンパークふじ前」 は歩いて10分くらいの距離です。
私はどちらも試しましたが、農村公園に行くには「セメ草」がおすすめ。わかりやすいし近い気がします。今回はセメ草から歩いていく方法をご紹介します。
細かく説明するので、不要な方は飛ばしてください。

①セメ草のバス停で降りて、周りを見るとYSP富士吉田さんがありますのでそちらへ向かって歩きます。

②YSP富士吉田さんの角を曲がり小さな道に入ります

③道なりに進み

④この分かれ道を左へ

⑤最初の角を右へ曲がります。

⑥ずっとまっすぐ歩いていきます

⑦このあたりから、右を見ると富士山が見えてきます。

⑧まだまだまっすぐ進みます。
しばらく行くと水車小屋みたいなやつが見える分かれ道がでてくるので左折します。

⑨鐘山スポーツセンター テニスコートが見えてきます。

⑩もう少し行くと、あずまやのようなものが見えてきます。これが農村公園です。
お疲れさまでした。

公園自体はあまり大きくありません。

公園にトイレはありますが、冬季は閉鎖されているという情報も見かけましたのでご注意ください。

トイレはこんな感じです。


晴れていれば公園からも富士山がすごくきれいに見えらしいのですが、私が行った時は雲がかかっていたのでそこからの眺めは撮れていません。いつか撮れたらいいなあ。

富士吉田市による公式サイトはこちら
住所:〒403-0032 山梨県富士吉田市上吉田東9-13【旧:上吉田2100】
地図はこちら

農村公園に行ったら、富士吉田名物、吉田うどんのお店「サファイ屋」に寄るのもおすすめです。
(営業時間 11:00-14:00、定休日 水曜日 公式ホームページはこちら
ホテル鍾山苑方面に歩いていくと、この看板が見えてきます。

この看板の道路をはさんで向かいが、サファイ屋です。

以前はスナックだったらしく、中はとても広く席数も多かったです。
この日私が食べたのは肉天うどん 500円。美味しかったー!
同じ山梨でも、「ほうとう」と「吉田のうどん」は全くの別物。どちらも美味しい。
吉田のうどんは太めのモチモチうどん麺。基本は甘辛く煮た馬肉とキャベツが入っています。

富士山絶景スポット②富士山駅ビル ショッピングセンター Q-STA

身近にありすぎてあんまり紹介されないと思うのですが、富士山駅に隣接しているショッピングセンター、Q-STAの「富士山展望デッキ」から見える富士山、めちゃくちゃキレイです。
何がいいって駅からすぐ近く。絶対誰も迷わない。そして電車に乗るギリギリまで富士山を見られる。入場無料です。
Q-STA の6F、屋上に上がると展望デッキがあります。

天気がいい日は、富士山と裾野に広がる富士吉田市の町並みを見ることができます。

世界一手軽に、美しい富士山を見られる駅ビル、それがQ-STA。もう笑っちゃうくらいきれいなんですよ。
そして私が行く時はいつも全然人がいない・・・たまたま?
私は、富士山駅に着いた時にまずここから富士山を見て、
帰る前にもう一度、ここから富士山を見る、というのがいつものパターンです。


「時間がないけど吉田のうどんを食べたい!!」という方にも Q-STA はおすすめ。 Q-STA 地下のフードコートに「吉田のうどん とがわ」があります。フードコートとあなどるなかれ。美味しかったです。
きんぴらトッピングがおすすめ。甘めのきんぴらがうどんのだしとよく合います。吉田のうどんに欠かせない「すりだね」もあります。

きんぴらうどん、500円。天かすは無料トッピング。

Q-STA ホームページはこちら

富士山絶景スポット③ ほんちょう2丁目商店街

海外インスタグラマーから火が着いた、新しい名所。ド迫力の富士山が見える商店街です。

最寄りの駅は月江寺です。
私のおすすめは富士山駅→徒歩2分くらいで金鳥居→ 徒歩15分くらいでほんちょう2丁目商店街 まで歩いてまわるルートです。
富士山を背に、金鳥居からずっとずっとまっすぐ歩いていくと、15分くらいで ほんちょう2丁目商店街 に着きます。
金鳥居から ほんちょう2丁目商店街 に行く途中、振り向く度に富士山が見えるか確認しながら、自分の好きな富士山の角度を見つけるのが楽しいですよ。

一番有名なフォトスポットは、フコク生命の看板があるところ。
なのでとりあえず、地図では「フコク生命保険相互会社 富士吉田営業所」を登録して、そちら側に進んでいくといいと思います。

写真を撮る時には絶対道路に出ないようにしましょうね。私が行った時にも道路に出てる人がいてヒヤッとしました。

このエリアにきたら、せっかくなので「みうらうどん」に寄っていきませんか?
吉田のうどんのさきがけと言われていて、ガイドブックや観光サイトでもよく紹介されています。
私が行った日は、大雨で、町には人がいなかったのに、みうらうどんは行列ができていました。

地元の人にも愛される、王道、吉田のうどんなんでしょうね。だしがよくきいていて美味しかったです。

肉うどん 450円。安い!!

みうらうどんのホームページはこちら。

月江寺にある洋菓子店、清月もおすすめ。イタリアンロールが有名です。甲州レーズンサンドも美味しい。公式ホームページはこちら

紙の本を買えば、電子書籍版も無料でダウンロードできます。オフラインで利用可能。
¥616 (2024/11/15 14:13時点 | Amazon調べ)

富士吉田市の路線バスを超便利に使う方法

富士吉田市内を観光するなら、路線バスを使うのが便利です。
何度も富士吉田市に通って、バスの便利な使い方がわかってきました。
富士急バス ホームページはこちら

①スマホのSuicaを使う
富士吉田市内を観光する時は富士急バスか、巡回バス・ふじっ湖号を使うと思います。
どちらもPASMOとSuicaが使えます。
おすすめは、スマホにSuicaアプリを入れて、楽天ペイと連携させること。
バス代や交通費で楽天ポイントがたまって便利!
楽天カードならチャージもすぐできて安心です。

②バスの検索方法で一番便利なのはコレだと思います。
富士吉田市の路線バスを観光で回る時、どの乗り換えアプリが一番便利か色々試してみました。
結果は、アプリではなく「やまなしバスコンシェルジュ バスキタ!」をスマホにブックマークして使うのが一番オススメです!これ、超絶便利です!もちろん無料。会員登録不要です。
ホームページはこちら
他のアプリと比較したので詳細を書きます。

例:富士山駅から、「農村公園」の最寄りのバス停「セメ草」までのバスを調べたい時
Yahoo!乗り換え案内アプリ→「セメ草」のが検索結果に出てこないので調べられない。


バスNAVITIMEアプリ→「セメ草」は表示されるが、途中の停車バス停は無料では表示されない。
プレミアムコース(課金必須)なら、 途中の停車バス停 も表示される



駅探乗換案内アプリ→ 「セメ草」は表示され、途中の停車バス停も無料で表示される。ただ時々アプリが落ちてしまう。(端末によって差があるかも)

やまなしバスコンシェルジュ バスキタ!の素晴らしいところは、
・「セメ草」表示される
・運行情報がすぐに反映されている
バス停に着いた時の「時刻表だと3分前になってるけど、もう出発したか、遅れてるのかわからない」が解決します。
特に旅行先で、バスの本数が少ない時は不安になりますよね。

先日、鍾山の瀧に行った帰り、サンパークふじ前のバス停で私が実際に助けられたのがこちらです。

私がバス停に着いたのが14:42、バスの定刻は14:33。まだバスが着いていないと知ることができてすごく助かりました!!!これものすごくおすすめです。アプリではないので、スマホのホーム画面にブックマークすると使いやすいと思います。

やまなしバスコンシェルジュ バスキタ! のURLはこちら

ちなみに、 鍾山の瀧 、紅葉がすごくきれいでした。夏もきれいだそうです。
サンパークふじ前のバス停 から歩いてすぐ。近くにはふじさんミュージアムもあります。
セメ草からも歩いていける距離です。

富士吉田市、 泊まるならここがおすすめ

富士山を見るには、天気が非常に関係ありますよね。山梨県近郊の方であれば、早朝に起きて天気次第で向かってもいいと思います。
ただ、前日から宿泊すると、早朝の富士吉田市の町並みをひとりじめできますよ。
全然人がいないので写真も撮りやすいですし、何より朝は空気が澄んでいるので富士山もきれいです。

富士吉田市に泊まるなら、ビジネスホテル芙蓉がおすすめです。


地図はこちら

富士山駅から徒歩5分くらい。金鳥居も近くです。
この写真を撮った時も、ビジネスホテル芙蓉に泊まって早朝から撮影に行きました。

富士山駅すぐ近く、金鳥居

立地が最高に良すぎる!!
早朝だと、 ほんちょう2丁目商店街も人が少なくて撮りやすいですよ~。ビジネスホテル芙蓉からなら歩いていけます。

世界遺産でもある、旧外川家住宅にもすぐ歩いていけます。
富士吉田市は「御師町」としても有名な町です。
「御師」とは、富士山を信仰し登山する人たちのお世話をしたり、家を宿泊所として提供したりして富士山信仰の手助けをする人のことです。
その人たちの家を「御師の家」といいます。
旧外川家住宅は御師の家でももっとも古い建物の1つです。
旧外川家住宅についてくわしくはこちら

旅行に持っていくのに便利なもの

富士吉田市に持っていって便利だったものを紹介します。

①ライト付モバイルバッテリー

旅行に行く時には必需品といえます。特に富士吉田市はバスと徒歩で回るところが多いのでスマホもよく使います。充電切れを防ぐためのモバイルバッテリーがあると安心です。
ライト付モバイルバッテリーは旅行以外の時には充電して、防災袋に入れておくと便利です。

あると安心のモバイルバッテリー。普段は充電して防災袋に入れておくと、いざという時に便利。
¥1,960 (2024/11/15 14:13時点 | Amazon調べ)

②トラベル三脚

これはカメラ好きの方向けの情報になりますが、トラベル三脚があると便利です。
富士吉田市は素晴らしい被写体がたくさんあります。
鐘山の瀧も当日たまたま知ることができたのですが、本当に三脚を持っていてよかったと思いました。このベルボンのトラベル三脚なら旅行にも持っていきやすいですし、使わなかったとしてもギリギリ後悔しないくらいの重さです。(個人的感想)
三脚も色々試しましたが、結局このド定番商品が一番使いやすい気がしています。

レンズの重さによると思いますが、縦構図でも使えました。

鐘山の瀧 。サンパークふじ前すぐ。

まとめ 富士吉田市に富士山を見に行きましょう!

ここまで読んでくださった皆さん、どうもありがとうございました。
富士吉田市、行きたくなってきましたか?私はいますぐにでも行きたいです。
いつか、富士山の近くで星空を撮影することができたらいいなと思っています。

コロナ対策をしっかりしつつ、大自然の偉大さを感じられる富士吉田市に行ってみるのはいかがでしょうか?
農村公園で富士山を見ながら、深呼吸してみてください。とても気持ちいいですよ。

それではまた。双六問屋でした。

紙の本を買えば、電子書籍版も無料でダウンロードできます。オフラインで利用可能。
¥616 (2024/11/15 14:13時点 | Amazon調べ)

富士吉田市も登場する「ゆるキャン△」。Amazon プライムなら ゆるキャン△ のアニメもドラマも追加料金なしで見られます。お急ぎ便、日時指定も使い放題です。




スポンサーリンク
スポンサーリンク
お役立ち情報車なしお出かけ旅道案内
スポンサーリンク
双六問屋をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました